子どもの職業体験 × テクノロジー教育が学べる日本初のオンラインスクール

プログラミングで鉄道のおしごと体験

未来に役立つスキルを手に入れよう

「スキ」を押して応援してね

将来、鉄道会社で働きたい子どもが必要になるスキルを学べる

電車はどんな仕組みで運行してるのかな?
車掌さんって何をしているの?
安全に運転するためにどんな技術が使われているの?

身近にありながら、その裏側で何が行われているのかはわからない。
鉄道の舞台裏や鉄道にまつわる様々な仕事を知ることで、子どもたちの興味関心の幅を大きく広げる体験を提供します。

これからの時代に必要とされるテクノロジーと社会の関わりを通じて、子どもたちに未来を豊かにすることを目指していきます。

CHALLENGE 挑戦できるお仕事

電車のお仕事に挑戦!!

電車のお仕事に挑戦

電車を安全・快適に動かす技術
知っていますか?

私たちが使っている電車はどんな仕組みで動いているのかな?
安全に運行するためにどんな技術が使われているのかな?

鉄道会社のお仕事を体験しながら、電車を安全に運行させよう!

対象年齢:小学1年〜中学3年
受講方法:オンライン

開催日程

現在開催の予定はありません

開催希望の方は「スキ」して応援してください

こんな子にピッタリ

  • 電車が好き
  • テクノロジーに興味がある
  • 調べたり発表したりするのが好き

学べる内容

  • 車掌さんのお仕事
  • 運転士のお仕事
  • 指差称呼のやりかた
  • 運転士になるには?
  • 電車を安全に運行させる仕組み
  • 停車位置ぴったりに停止させるには

MENTOR ピボタウンのメンター

後藤

西上先生

大学卒業後、名古屋鉄道株式会社に入社。運転士・指令所などを経験したのち退社。その後、シンガポールの外資系企業を経て、帰国後にIY Railroad Consultingを設立。 現在はコンサル・海外エージェント・「東洋経済オンライン」「ダイヤモンドオンライン」「乗りものニュース」にて記事を執筆。著書に『電車を運転する技術』(SBクリエイティブ)。東京交通短期大学講師。Yahoo!ニュース公式コメンテーター。RYDE株式会社エバンジェリスト。鉄道系YouTuberとして「鉄道ゼミ」を運営。
https://www.youtube.com/channel/UC1-48gI8CM9lLRrWjVgWw7g

FEATURED ピボタウンの特徴

あこがれの職業を体験できる

実在の企業と提携して制作したオリジナルのカリキュラムで、あこがれの仕事を身近に体験することができます。

お子様の夢や目標をサポートし、未来の可能性を広げてみませんか。

あこがれの職業を体験できる

プログラミングやテクノロジーを
最大限に活用した新しい学び

デジタル時代に必要なスキル・素養を楽しく学べるピボタウンなら、テクノロジーと社会の関わりを通じて、コンピューターを使った問題解決のチカラを養うことができます。

プログラミングやテクノロジーを最大限に活用した新しい学び

子どもの成長を実感し、
やりたい気持ちを応援できる

子どもたちが興味のあるおしごと体験を通じて、社会とのかかわりをもち、自分の考えを発展させる経験をすることができます。
これからの時代に必要とされるスキルを身につけることができます。

子どもの成長を実感し、やりたい気持ちを応援できる

オンラインで全国どこでも
自宅から安全に学習

ピボタウンはオンラインで参加できるので、全国どこでも自宅から安心してご利用いただけます。
オンラインレッスンの経験が豊富な私たちだからできる、他にはない楽しい学びの機会を提供します。

オンラインで全国どこでも自宅から安全に学習

レッスンについて

対象
小学1年生〜中学生
受講方法
オンライン(zoom)

準備するもの

後藤

インターネット接続できるパソコン
(タブレットでもOK)

後藤

イヤホン・マイク
(ノートPCに搭載のマイクでも構いません)

FAQ よくあるご質問

パソコン操作に自信がなくても大丈夫ですか?
はい。
ピボタウンではパソコンに触ったことがないお子様でも楽しく学習できるレッスンになっています。
レッスンに準備する物は何ですか?
インターネットに繋がるパソコンと、イヤホン、マイクが必要です。
レッスンを見学できますか?
はい。
ぜひ保護者のかたもお近くでご覧ください。
オンライン通話ソフトは何を使っていますか?
zoomという無料でご利用いただける通話ソフトを利用しています。
Macでも大丈夫ですか?
はい。
MacでもWindowsでもどちらでもOKです。

10年後に社会に出るお子様へ。

この10年間はスマートフォンの登場により、人も社会も大きく変化してきました。
現在小学生の子どもたちが社会に出ていく10年後にも、新しい技術の進歩によって、今よりもさらにすすんだ社会になっています。

目まぐるしく変化する社会で、未来を担う子どもたちがテクノロジーと社会の関わりを知らないまま大人になることによる格差が生まれてきています。

AIをはじめ新たなテクノロジーによって「なくなる仕事」や「新しく生まれる仕事」が生まれています。
私たちは、日々変化する世の中に対応でき、楽しく成長できる環境をつくり、子どもたちの成長を最大限にサポートできる場を作っていきます。

株式会社あんず堂 代表取締役 播磨貴文